福岡グルメ 「インドカレーガウレ 博多店」のチキンビリヤニ実食レビュー。スパイスも具もたっぷり、味が濃くてうまい! 私たちが好きだった店「インドカレーガウレ 姪浜店」が、2024年末に閉店。安くて本格的でおいしかった店がなくなり悲しみに暮れていたところ、「ガウレ」は他にも4店舗(福工大前、篠栗、美野島、博多)あることが判明。あの味を求めて、4店舗の中でも... 2025.05.06 福岡グルメ
福岡グルメ フォーシーズンミラン小戸店でチキンビリヤニを注文したら、日本風のドライカレーが出てきた 福岡に4店舗展開しているインド料理の店、フォーシーズンミラン。姪浜エリアにも、生の松原あたりの明治通り沿いに「フォーシーズンミラン 小戸店」があります。インド周辺で食べられているスパイシーな混ぜご飯料理「ビリヤニ」が好きな私たち。何とか行動... 2025.04.30 福岡グルメ
観光 福岡旅行するなら必見!食べておきたい名物グルメ7選 この記事では、旅行や出張で福岡に来る人向けに福岡(特に福岡市内)で食べるべきグルメを紹介します。私は福岡に移住してからトータル20年ほどになりますが、住み始めた当初の学生時代は「ラーメン」「もつ鍋」「辛子明太子」くらいしか認識していなかった... 2025.04.22 観光
ショッピング Switch 2がほしい福岡県民は「イオン九州」「ミスターマックス」で応募しよう。条件や抽選受付期間などくわしく紹介 2025年6月5日に発売となる、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)。福岡でも手に入れたいユーザーは大勢いると思いますが(私含む)、福岡でSwitch 2を手に入れたいなら必ずチェックしておきたいのが「イオン九州」と... 2025.04.18 ショッピング
福岡グルメ 「アカミヤコウシ」実食レビュー。熟成肉や赤身肉が食べたいならここ 日本で「いい肉」とされるのは、サシがきれいに入ったA4やA5ランクの牛肉。これに対し、たとえばアメリカでは赤身の熟成肉がよく食べられています。経産牛や交雑牛など、日本ではなかなか食べない肉もしっかり熟成させてステーキなどにして食べるのが特徴... 2025.04.16 福岡グルメ
観光 大丸別荘に宿泊ブログレポート。都会の中にあるレトロで質の高い老舗温泉旅館 福岡市から少し南にある二日市温泉(筑紫野市)の象徴的な旅館、大丸別荘(だいまるべっそう)。幹線道路から1本入っただけの比較的街中にありながら、非常に趣のある大正建築と庭園を備えた老舗です。2023年に発覚した問題で一時経営が危ぶまれましたが... 2025.04.09 観光
福岡グルメ 福岡・今泉に8年住んだ私がおすすめする美味しいグルメ店10選 私がつい1年前まで住んでいた、福岡市中央区の今泉(いまいずみ)。天神と薬院の間に位置し、知る人ぞ知るおいしい店が特に集まっているエリアの1つです。この記事では、今泉に8年住んでいた元住民の私がおすすめする美味しい店を紹介。近くの住民はぜひチ... 2025.04.03 福岡グルメ
福岡グルメ 「博多水たき 濱田屋 くうてん」実食レビュー。博多駅直結のくうてんで食べられる本格水炊き。1人でもOK! 博多駅直結のアミュプラザ博多9F・10Fにある、シティダイニングくうてん。博多口入ってすぐのエレベーターですぐにアクセスでき、福岡や全国の名店が集まるレストラン街です。福岡を訪ねてきた友人に博多の水炊きを食べてもらおうと、今回は「博多水たき... 2025.03.26 福岡グルメ
観光 福岡市内のおすすめ夜景スポット4選 この記事では、福岡市内にある夜景の美しいスポットを4ヶ所紹介。デートなどで彼女・彼氏といっしょに行ったり、家族や友人と行くもよし。1人でじっくり夜景を楽しみたいときにもちょうどいい。福岡市内で夜景が見たくなったときに、ぜひ参考にしてください... 2025.03.20 観光
生活 ファミリーで福岡に移住するならどの街がいい?おすすめの3エリアを紹介 全国屈指の住みやすい街として人気のある福岡市。転勤で福岡に来ると離れたくなくなる……などというのはよく聞く話。私自身も出身は長崎、新卒就職は東京でしたが、やはり大学時代を過ごした福岡が好きでここに戻ってきたひとり。では、ファミリーで福岡に住... 2025.03.14 生活
交通 福岡地下鉄の利用客数が少ない駅ワースト10をランキング形式で紹介 沿線住民にとってなくてはならない足、福岡市営地下鉄。博多や天神といった人気の駅がある一方で、乗降客数が少ない駅ももちろんあります。この記事では、福岡市が公開している資料をもとに利用客数が少ない地下鉄駅のトップ10(ワースト10?)をランキン... 2025.03.04 交通
交通 福岡市営地下鉄の利用者数が多い駅ランキングTOP10 福岡市民の暮らしを支える、福岡市営地下鉄。西鉄バスや東京の地下鉄に比べれば網羅している範囲は広くないですが、七隈線もできてさらに便利に。地域住民にとってはなくてはならない交通機関です。この記事では、福岡市の報告書(2023年)をもとに利用者... 2025.02.24 交通
交通 福岡〜東京を結ぶ深夜高速バス「はかた号」プレミアムシート体験記。キングオブ深夜バスの実力は? 西鉄バスが運行している、福岡〜東京(新宿)をむすぶ深夜高速バス「はかた号」。大泉洋さんの出世番組として知られる「水曜どうでしょう」では”キング・オブ・深夜バス”とも呼ばれた、日本トップクラスの距離・時間を走破するタフな深夜高速バスです。この... 2025.02.21 交通
福岡グルメ 「博多中華そば 幸ノ助 住吉本店」実食レビュー。熟成醤油が香るブラックなラーメンは独特の旨味あり 「博多中華そば 幸ノ助」は、豚骨ラーメンの人気店「博多一幸舎」の創業者・吉村幸助氏が新たに作った中華そば。この幸ノ助の2店舗目として2025年2月にオープンしたのが、「博多中華そば 幸ノ助 住吉本店」です。インパクトのある黒いスープは、福岡... 2025.02.16 福岡グルメ
ショッピング 新規開店したダイレックス姪浜駅前店が安い!姪浜スーパーにとっては黒船襲来か 姪浜エリア(駅の北側)在住の私。利用するスーパーはマックスバリュ、レガネット、たまにフードウェイやサニーあたり。これらのスーパーだと品揃えは違えど、そこまで体感できるほどの価格差はありませんでした。そんな姪浜の駅前に新たにオープンしたのが、... 2025.02.14 ショッピング
交通 福岡・博多から大阪へ安く行く方法のオススメは?新幹線・飛行機・バス・マイカーの料金と所要時間を比較 日本第2の都市であり、観光スポットやイベント、グルメなど多くの魅力がある大阪(および近畿地方)。福岡から大阪は、ちょうど飛行機で行くか新幹線で行くか迷うくらいの距離感。高速バスや車でも頑張ればぜんぜん行けるくらいの時間・距離ですし、どうやっ... 2025.02.13 交通
福岡グルメ 「ウエスト」「資さん」「牧のうどん」福岡の3大うどんチェーン店を比較。どんな特徴がある?味は? 「うどん発祥の地」といわれている福岡。福岡には、地域に根付き多くの店舗を出しているうどんの人気チェーン店が3つあります。福岡市を中心に出店しているウエスト、北九州発祥で近年急速に店舗数を伸ばしている資さんうどん、ほとんどが郊外の大型店で汁を... 2025.02.04 福岡グルメ
生活 福岡の個室トレーニングなら「ハコジム」がおすすめ。月額4,180円、24時間365日使える 月額たったの4,180円で、個室貸し切りでトレーニングができるジムが「ハコジム」。24時間365日予約ができ、自分のペースで筋トレができます。スマートミラーに映る映像を見ながらトレーニングしたり、オプションでパーソナルトレーナーをつけること... 2025.01.25 生活
福岡グルメ 博多の地元民が愛するご当地グルメ・ソウルフード9選。福岡ツウなら食べておきたい ラーメン、うどん、もつ鍋、水炊き、辛子明太子、魚などなど全国でも有数のグルメな街、福岡。そんな福岡には、全国的に有名なグルメのほかにも博多の地元民に愛されるローカルグルメがあります。この記事では、知る人ぞ知る福岡民が愛するご当地グルメを9つ... 2025.01.19 福岡グルメ
福岡グルメ 「長浜うどん」大分産の最高級椎茸を使った強烈な旨みのダシが絶品!一度は食べてみてほしい 日本のうどん発祥の地とされ、数多くのうどん屋がひしめく福岡。そんな福岡にあってひときわ個性が光るうどん店のひとつが「長浜うどん」です。大分県産の最高級干し椎茸「どんこ」を使った、しいたけベースのダシが最大の特徴。他のうどん店にはない独特の旨... 2025.01.10 福岡グルメ