福重エリアの静かな住宅街の一角にある「あづま屋担々麺 悠泉(ゆうせん)」。
「あづま屋」の名を冠しているとおり、東区若宮にあるお店から暖簾(のれん)分けされたこの店。
「担々麺 あづま屋 福岡天神店」が個人的にはイマイチだったので不安がありましたが、口コミを見てみるとかなりの高評価。
私の住む姪浜エリアからはやや遠いですが、評判を聞きつけて自転車を飛ばし行ってきました!
担々麺 悠泉の外観・店内の雰囲気
アパートのような建物の1階にありつつも、ここだけ古民家のような雰囲気をかもし出している「あづま屋担々麺 悠泉」
こじんまりとした店内は、L字型のカウンター席のみ。
ネット上では15席となっていますが、見た感じはもっと少なそう(10席くらい?)な印象でした。
卓上にはごまにんにくと花椒(かしょう、ホアジャオ)とやや珍しめの味変アイテムあり。
担々麺 悠泉のメニュー
最近値上げされたらしい担々麺 悠泉のメニュー。
基本の担々麺、黒ごま担々麺は990円。
醤油ラーメンが890円、昼限定の肉味噌丼が400円、夜限定のオムライスが400円など。
※価格は2025年8月現在
担々麺の辛さは「ひかえめ」から「超激辛」まで選択可能。カラカラ2までは追加料金なしで注文できます。
私は担々麺の「カラ」と肉味噌丼を注文。
担々麺 悠泉の料理・飲み物の実食レビュー
悠泉の担々麺(990円)がこちら。
辛味のありそうな赤みがかったスープとたっぷりの刻みネギ、これまたたっぷりの肉味噌と野菜、ゆで卵。いかにも食欲をそそるビジュアル。
スープは口当たりが一瞬あっさりめなんですが、あとからガラスープとゴマの旨味・香りがワッと押し寄せてくる感覚。これはうまい!
ネギのシャキシャキ感もいいアクセント。
青菜(たぶん菜の花)もかなり多めに入っており、食感・味のみならず栄養バランス的にも嬉しい。
麺は加水率低めの細麺。ちぢれ麺もいいですが、こういった博多らしい麺も合いますね。
サイドメニューの肉味噌丼(400円)。生卵とからしマヨネーズもついてくるのが嬉しい。
”肉味噌丼”という名前で想像するよりもかなりあっさりめで、これだけだとご飯を書き込むには味の強さが足りない(個人的感想)。
ですがからしマヨネーズをかけることで、ちょうどいい丼として完成する感じ。
もちろん、担々麺のスープといっしょにご飯を食べるのもうまい。
後半は卵かけご飯を楽しめるのも嬉しいポイントです。
ベースのスープがあっさりなのは以前行った「あづま屋天神店」と同じですが、こちらの悠泉のスープの方がゴマやガラの旨味がしっかり効いていてはるかに美味しかったです。
あまり人通りの多いところではないのに人気店になっているのも納得の味。
次回は夜に来て、黒ごま担々麺とオムライスを食べてみたい……!
担々麺 悠泉への行き方・アクセス
福岡市営地下鉄・橋本駅から徒歩20分以上かかるので、なかなか大変。
公共交通機関を使うなら、「拾六町団地口」バス停からは徒歩5分、「石丸三丁目」バス停からは徒歩10分ほどです。
お店の20m横に、駐車場が3台分あります。
担々麺 悠泉の基本情報
店名
あづま屋担々麺 悠泉
電話番号
092-707-6537
住所
福岡県福岡市西区拾六町2-7-5
地図
営業時間
月~金
11:00~15:00(L.O.14:45)
18:00~21:00(L.O.20:40)
土
11:00~15:00
日
定休日(不定休はSNS告知)
店休日
日曜+不定休(SNSにて告知)
コメント