熊本発の人気つけ麺店「魚雷(ぎょらい)」。
福岡にも、2024年に「つけ麺 魚雷 天神店」として出店しています。
わりと近くに福岡一の人気店「兼虎」があるにも関わらずしっかりと人気を獲得しているようで、開店から1年半経ったいまでは行列店に。
”辛くて旨い”のが特徴というこの「魚雷」。
いったいどんな味なのか、実際に食べてきたのでレポートします!
つけ麺魚雷 天神店の外観・店内の雰囲気
「つけ麺 魚雷 天神店」は、知らないと通り過ぎてしまいそうな飲食店らしからぬ外観。
屋根のような部分をよく見ると「きくの美容室」と書かれていて、もともとは飲食店ではなかった店を大きく改装はせずに使っているらしい。
店内はL字のカウンター席のみでそれほど広くなく、あまり大人数で来るのは向いてないかもしれません。
せいぜい2、3人くらいがベストでしょう。
つけ麺魚雷 天神店のメニュー
まずは入口横の券売機で食券を購入。
メインメニューの赤いボタン「魚雷つけ麺(1,100円)」は200、250、300gが同じ値段。かなり辛いので注意。
辛いものが得意でない方は、下の黄色いボタンで「つけ麺(カレールー)」を選びましょう。
店内と同価格で冷凍つけ麺の持ち帰りもできるとのこと。
辛くないつけ麺についているカレールーは、入れると味が変わるので途中で味変に使うと良いとのこと。
スープの温め直し、スープ割、紙エプロンも提供可能。
私は初訪問だったので、基本の「魚雷つけ麺(200g)」をいただいてみることに。
つけ麺魚雷 天神店の料理・飲み物の実食レビュー
こちらが、「つけ麺 魚雷 天神店」の魚雷つけ麺。
美しく盛られたつやのある麺。
唐辛子らしきパウダーのかかった、濃厚そうな色のつけ汁。
さっそく麺をつけて食べてみると、動物系と魚介系の風味と旨味がぶわっと駆け抜けます。かなり辛い、うまい。
「兼虎」はドロっとして粘性のある濃さのイメージがあるんですが、こちらの「魚雷」は兼虎ほどの粘性はないものの”キレのある濃さ”という印象。
ただ辛いだけでなく、しっかりと旨味のある辛さに仕上がっています。
通常の店の「辛口」よりははるかに辛いので、辛いものが好きな人以外は「辛くない」方を選んだほうが無難かも。
厚切りで食べ応えのあるチャーシュー。
そのままで飲むには濃すぎるので、締めはやっぱり「スープ割」を頼むのがおすすめ。
入れるスープにもダシがきいているようで、ちょうどよくおいしい塩梅になりました。ついつい飲み干してしまった。。。
つけ麺・ラーメン好きなら、ぜひチェックしておくべき店に間違いありません。
辛くないつけ麺や期間限定のラーメンもおいしそうで気になってます……!
つけ麺魚雷 天神店への行き方・アクセス
博多駅から地下鉄七隈線「渡辺通駅」下車徒歩5分、「天神南駅」徒歩6分
つけ麺魚雷 天神店の基本情報
店名
つけ麺魚雷 天神店
電話番号
092-753-9495
住所
福岡県福岡市中央区渡辺通3-8-9
地図
営業時間
11:00~14:30(L.O.14:30)
18:00~21:00(L.O.21:00)
店休日
不定休
コメント