コンビニの肉まんに酢醤油がつくのは九州〜岡山あたりまで。福岡民が上京・引っ越しすると驚くことのひとつ

コンビニの肉まんに酢醤油がつくのは九州〜岡山あたりまで

コンビニで肉まんを買うと、酢醤油がついてくる。それが福岡民の常識。

私は長崎出身ですが、長崎でもそれが普通でした。


この『肉まんに酢醤油』、実は九州中心で全国共通ではないだということをご存知でしょうか…?

東日本の人にこのことを聞いてみたら、「何それ…?」と驚かれること請け合い。
(九州以外の西日本だと結構ばらつきがある模様)


引っ越しや就職で他の地域に行く方は、覚えておくといいかもしれません。

コンビニの肉まんに酢醤油がつくのは九州〜岡山あたりまで

コンビニで肉まんを買うと、必ず酢醤油がついてくる。場合によっては辛子もつく。

ほとんどの九州人にとっては、それが普通。

普通すぎてこれが全国共通ではない……なんて思いもしない方がほとんどでしょう。


福岡と長崎ではついてきたので北部九州のみの話かと思ったんですが、鹿児島でも酢醤油がついてくるとのこと。


調べてみたところ、どうやら「肉まんに酢醤油」の境界線は岡山県あたり

岡山だと酢醤油とからしをつけるか店員さんに尋ねられるらしい。(おそらく広島も聞かれる)

九州では聞かれることすらなく、岡山県より東の兵庫県ではそもそも酢醤油を置いていなかったりする。

たとえば広島県出身の有吉弘行さんも、酢醤油を当たり前のようにつけていたとのこと。

酢醤油は肉まんの中に垂らす派?外につける派?

肉まんについてくる酢醤油ですが、どう使うかも人によって違いがあるようです。


たとえば私の場合、味があまりない外側の部分をおいしく食べるために使っています。

中身は肉が入っていてしっかり味がするので不要、という考え方。


一方、妻(福岡出身)は肉まんの中身に垂らして食べるとのこと。

おいしい部分をよりおいしく食べるために使うのか、なるほど。。。


外だ中だと気にせずぶっかけて食べる人もいるでしょうし、人によって流派が分かれそうですね。

他の地域では肉まんに何がつく?

肉まんに酢醤油がつかない地域では、いったい何がついてくるんでしょうか?

Jタウンネットの調べによると、九州中心に酢醤油、関西中心にからしがついてくる文化があり、東日本は何もつけないと答える人が大多数。

肉まんに何つける?調査結果
肉まんの「食べ方」といえば? 関東は「何もつけない」関西「からし」九州「酢醤油」(全文表示)|Jタウンネットより引用


肉まんに酢醤油は九州の文化かと思いきや、鹿児島では「何もつけない」が多数派だったり、大分・宮崎では「からし+醤油」という聞き慣れない組み合わせがあったりと面白い。

しかし、中でも「ソース」と答える県民もいるのが驚きました。肉まんにソースって……うまいのか?

「コンビニの肉まん」ひとつとっても表れる地域性

『コンビニの肉まんにつくもの』というひとつの話題だけでも、全国でこれだけの違いが出るんですね。

とりあえず、福岡民にとっての当たり前である”肉まんに酢醤油”は北部九州中心のローカルなものである、とだけ覚えてもらえれば幸い。

他県出身の人との話のネタにもいいかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です