生活 東京(首都圏)から福岡に移住するメリットとデメリットは?住みやすい福岡はおすすめの場所 全国的にも「移住したい場所」として名前がよく挙がる福岡(福岡市)。東京から転勤を告げられて泣き、その後に東京に戻る時には「戻りたくない」と言って泣く……という、いわゆる”博多の二度泣き”なる言葉があるくらい。私自身は長崎出身ですが、福岡の大... 2025.07.01 生活
生活 姪浜6号公園(姪の浜2丁目)狭すぎて遊ぶのは厳しそう。座ってのんびりしたいときに ベスト電器マリナ通店奥の道を少し上ったところにある、姪浜6号公園。面積157m²と、非常に小さい公園です。以下の写真が、姪浜6号公園の全景。小さな公園があってもいいと思うけど、いくらなんでも小さすぎんか。。。ボヨンボヨンする動物の乗り物は一... 2025.05.02 生活
生活 ファミリーで福岡に移住するならどの街がいい?おすすめの3エリアを紹介 全国屈指の住みやすい街として人気のある福岡市。転勤で福岡に来ると離れたくなくなる……などというのはよく聞く話。私自身も出身は長崎、新卒就職は東京でしたが、やはり大学時代を過ごした福岡が好きでここに戻ってきたひとり。では、ファミリーで福岡に住... 2025.03.14 生活
生活 福岡の個室トレーニングなら「ハコジム」がおすすめ。月額4,180円、24時間365日使える 月額たったの4,180円で、個室貸し切りでトレーニングができるジムが「ハコジム」。24時間365日予約ができ、自分のペースで筋トレができます。スマートミラーに映る映像を見ながらトレーニングしたり、オプションでパーソナルトレーナーをつけること... 2025.01.25 生活
生活 福岡ウーバーイーツのおすすめ店を、500回以上注文した福岡市民目線で紹介します 福岡市内でも利用可能な飲食デリバリー、Uber Eats(ウーバーイーツ)。お店で食べるよりは3〜4割ほど高くなってしまうものの、やはり自宅やホテル、仕事場まで届けてくれるのはありがたい。私も、いろいろあってUber Eatsを福岡で500... 2024.12.22 生活
生活 九州電力の「お客さま番号」「供給地点特定番号」をLINEで確認する方法 福岡を含め、九州各県に住んでいる人のほとんどがお世話になっている、九州電力。九州電力に関する、支払い方法変更や引っ越しなどの手続きには「お客さま番号」「供給地点特定番号」のいずれかが必要。この番号は「ご契約内容のお知らせ」「九電Web明細サ... 2024.09.14 生活
生活 「ロイヤルホスト姪浜店」言わずと知れた高級ファミレス。少しお高いが安定のクオリティでくつろげる ファミリーが多く住んでおり、ファミリーレストランも数多く出店している姪浜エリア。そんな中でもややハイグレードなレストランが、ご存知ロイヤルホストの姪浜店。ちょっといい肉やセットなどを注文すると、1,000円どころか2,000円も軽く超える客... 2024.05.08 生活
生活 「内浜南公園(内浜1丁目)」ウエストコート近くの小さな公園。施設はやや古め、小さな運動場あり ウエストコート姪浜の南側、サンカクヤの向かいにある小さな公園が「内浜南公園」。屋根っぽい木組み(でも雨は防げない)ベンチ、遊具、それに走り回って遊べるグラウンドがあります。遊具は色あせていて、すべり台の下のほうに砂がたまっているなどあまり手... 2024.04.30 生活
生活 「名柄公園(小戸1丁目)」川沿いにある、意外と広く空いている穴場的な公園 「名柄公園」空いていて広々とした穴場的な公園姪の浜と小戸をへだてる名柄川(ながらがわ)沿いにあるのが、名柄公園。遊具も小さめのすべり台、ブランコ、鉄棒のみなので、広場的な部分がなかなかに広く取られています。軽めのボール遊びくらいなら問題なく... 2024.04.11 生活
生活 「姪浜中公園(姪浜駅南3丁目)」小さな割には立派な遊具、ボール遊びのできるスペースもある公園 コンパクトながら子供も遊びやすい「姪浜中公園」姪浜駅からみると南東、マンションや民家に囲まれたところにある「姪浜中公園(めいのはまなかこうえん)」。近くに大きな姪浜中央公園があるので、人はやや少なめ。公園の大部分は、高めのフェンスに加え出入... 2024.03.31 生活
生活 「姪浜明治通公園(姪の浜1丁目)」大通り沿いの小さな公園。桜の季節に来たい 「姪浜明治通公園」春には美しい桜が見られそう明治通りと姪浜小田部線、縦横に大きな道路が交差するところにあるのが「姪浜明治通公園(めいのはまめいじどおりこうえん)」です。通称かめさん公園というらしい。比較的新しい2003年にできた公園です。北... 2024.03.31 生活
生活 福岡市動植物園に年3回以上行くなら「年間パスポート」がお得 福岡市中央区、桜坂の南側にある福岡市動植物園。動物園と植物園が隣り合っている福岡市営の施設で、大人600円・高校生300円・中学生以下は無料とお金があまりかからないのも魅力。入園料がそもそも安い福岡市動植物園ですが、年3回以上行く人であれば... 2024.03.25 生活
生活 「姪浜中央公園(姪浜駅南2丁目)」駅からすぐの大型公園。地域住民、特に子どもたちの遊びと憩いの場 姪浜エリア住民の憩いと遊びの場「姪浜中央公園」姪浜中央公園は、姪浜駅から徒歩4分ほどのところにある大型の公園。姪浜駅南口から出て、正面の道路を南にまっすぐ歩いていくと突き当たります。整備された歩道が公園内を走っており、両側がかるく丘のように... 2024.03.24 生活
生活 「ローソン 姪浜四丁目店」お酒が充実したコンビニ。接客もよく好印象 接客や雰囲気のよいコンビニ「ローソン姪浜四丁目店」姪浜駅の北側にある明治通り沿いのコンビニエンスストア、ローソン姪浜四丁目店。大通り沿いということで駐車場も大きく、いつも賑わっている店です。私もよく利用するんですが、これまで数十回通った限り... 2024.03.23 生活
生活 「ドラッグストアコスモス 姪浜駅前店」支払いは現金のみ、その代わり価格が安い大型ドラッグストア 福岡地場のドラッグストア「コスモス」姪浜駅前店福岡にも多くの店舗がある「ドラッグストア コスモス」は、福岡に本社を置く企業。緑と紅色のデザイン、『365日 毎日安い!』のキャッチフレーズが目印。福岡県内に195店舗を構えており(2024年3... 2024.03.21 生活
生活 住みやすい福岡市の中でも、「姪浜エリア」がファミリーにとって一番住みやすいと考える理由 全国的にみても住みやすい都市として評価が高い福岡市。実に福岡市民の98%以上が「住みやすい」と感じているらしい。「問2 総合的にみて、福岡市は住みやすいと思いますか」に関しては、「住みやすい74.3%」と「どちらかといえば住みやすい23.9... 2024.03.19 生活
生活 「小戸南公園(小戸3丁目)」遊具がありボール遊びもできる手頃な公園 「小戸南公園」遊具がありボール遊びもできる、ちょうどいい公園姪の浜から名柄川をはさんだ西側、明治通りを少し入ったところにある「小戸南公園(おどみなみこうえん)」。周囲を住宅やアパートに囲まれていますが高いマンションは隣にないので、圧迫感は感... 2024.03.16 生活
生活 「上野間公園(姪の浜4丁目)」マンションにはさまれた小さな公園 「上野間公園」姪浜駅の北にある、マンションに挟まれた小さな公園姪浜駅の北側、マンションに挟まれた小さな公園が「上野間公園(うえのまこうえん)」です。場所は県道560号線を入ったところで、しもむら小児科医院の裏手。かなりこぢんまりとした公園で... 2024.03.13 生活
生活 「しもむら小児科医院(西区姪の浜)」気さくで説明もわかりやすい院長先生が好印象 私がしもむら小児科医院をかかりつけにする理由私には、もうすぐ2歳になる小さな子供がいます。姪の浜に引っ越してきて、現在かかりつけにしているのが「しもむら小児科医院」。Googleの口コミを見ると賛否両論あり実際どうなのか心配だったんですが、... 2024.03.13 生活