福岡市から少し南にある二日市温泉(筑紫野市)の象徴的な旅館、大丸別荘(だいまるべっそう)。
幹線道路から1本入っただけの比較的街中にありながら、非常に趣のある大正建築と庭園を備えた老舗です。
2023年に発覚した問題で一時経営が危ぶまれましたが、新社長のもと徹底した衛生管理が行われ、2025年現在では客足も戻ってきているとのこと。
この記事では、私たちが大丸別荘に宿泊したときの様子(2020年)をレポート。
福岡市からも気軽にアクセスできて、ぜいたくでゆったりとした時間を過ごせる宿です!
「大丸別荘」都会から一気に大正レトロの世界に飛び込む
幹線道路から1本入ったところにある、このレトロな建物が「大丸別荘」。
都会からいきなり大正建築の建物が目に入るので、まず驚きます。
エントランス入ってすぐの受付も、味のある看板と木でできた和風の趣があって良い。
この時点ですでに「普通の宿じゃないな」という雰囲気がプンプンします。
趣ある館内。豪華な庭園を散歩してみよう
エントランス入ってすぐの喫茶ゾーン「ロビー松風」。
いちいち調度品が凝っており、置物などの展示も多数。
グランドピアノを聴きながら、静かにゆっくりできる空間です。宿泊客へはコーヒーのサービスも。
数多くの有名人に加え、天皇陛下も宿泊されたことがある大丸別荘。
そのときの記念の品、サインなども飾ってあります。
いかにも「温泉卓球」というようなレトロな空間も。
大丸別荘が誇る日本庭園も、一見の価値あり。
宿泊時にはぜひ散歩してみてほしい。
後ろに見える高層マンションと、立派な庭園や建物がミスマッチ。それがいい。
池と飛び石。誤って落ちないようにご注意を。
こちらの建物も宿泊できるんでしょうか……?
春や秋の気温がちょうどいい季節に、テラスでゆっくり庭を眺めながらお酒でも飲みたい。
離れの客室「蓮魚庵」に宿泊
今回泊まったのは、大丸別荘の中でももっとも古い離れの客室「蓮魚庵(れんぎょあん)」。
玄関からして雰囲気がとても良い。古き良き名家に招かれたような気分。
ドラマや映画の接待の場面で見るような、床の間があり和風の調度品が飾られた部屋。たまらん。
籐製のソファと引き戸がいい味出してるリビング。
小さめのテレビもありますが、泊まっている間はテレビを観る暇なんてなかった。
2人では正直持て余すほどの広さ。こちらは着替えなどに良さそうな部屋。
和室8帖+和室6帖+和室6帖+リビング+内風呂+トイレがあります。
木製のお風呂。内湯は他の部屋も含め温泉ではありませんが、ゆっくり過ごせます。
脱衣所もひろびろ。4人くらいで泊まるとちょうどいいかも。
トイレはウォシュレットつきの洋式に加え、男性用のものも併設されています。
高級宿にも関わらず、ルームサービスが安価で提供されているのも好印象。
夜に小腹がすいたので、おにぎりを注文しました。
万葉集にも歌われた温泉は、アルカリ単純泉
大丸別荘に来たら、歴史ある温泉につかりに行かないわけにはいきません。
部屋に用意されている浴衣を着て、いざ。
この先が大浴場。さすがに写真は撮れないのでここまで。
大浴場「次田の湯」は、自然の川と滝つぼをイメージした源泉掛け流しの大浴場とのこと。
※一部循環、ろ過・加温
浴槽は岩風呂で、内装や窓なども雰囲気と同じレトロな雰囲気に統一してあります。
お湯も気持ちよく、とても温まる。なめらかなアルカリ単純泉で、軽くですがすべすべする感覚があります。
私たちが訪れたのは問題のあった期間に該当する2020年ですが、特に変わった感じなどはありませんでした。当時はコロナ禍で人が少なかったのもあるのかも?
大丸別荘の食事
大丸別荘の夕食
プランにもよるかもしれませんが、泊まったときの大丸別荘の夕食は部屋食。
せっかくのいい部屋なので、ここで食事ができるのは嬉しい。
誕生日祝いということで、寿の箸まで準備されていました。
彩り豊かな前菜(八寸)。
この日の献立表。肉、魚、野菜などさまざまな食材をふんだんに使っています。
お造り四点盛り。刺身1つをとっても切り方・盛り方までこだわっているのがわかる。
お椀には鱧、松茸、エビなど豪華な食材が。
箸休め。食材ももちろんおいしいんですが、ダシ(味付け)がうまいんですよねえ。
近江牛肩ロースのたたきときのこフライ。
塩、チーズ、さっぱりしたタレと3種の味が楽しめる。
ご飯と赤出汁。写ってはいないですがデザートもありました。
ひとつひとつ見た目も味付けも丁寧で、とても満足できる夕食でした。
大丸別荘の朝食
大丸別荘の朝食。旅館の朝食は品数が少しずつたくさん食べられるのが嬉しいですよね。
嬉野温泉のイメージがあった温泉豆腐まで出てきて驚きました。
炊きたてのご飯と味噌汁。
ついついモリモリ食べてしまってお腹いっぱい。
大丸別荘の予約方法
大丸別荘公式サイトのほか、楽天トラベルやJTB、じゃらん、Yahoo!トラベルなど大手旅行予約サイトでも予約可能。
キャンペーンや獲得ポイントなどを見比べて、いちばん安く予約できるところをさがすといいでしょう。
大丸別荘への行き方・アクセス
福岡市内から大丸別荘へ行く場合、西鉄電車だと西鉄福岡駅から西鉄二日市駅まで24分、そこから徒歩24分ほど。
かなり歩くので、タクシーなどを使うのもありですね。
バスを利用する場合は、博多バスターミナルや天神高速バスターミナルから「ひた号(福岡〜日田)」に乗り、「筑紫野・二日市温泉」入口バス停で降車。
筑紫野バス停からだと徒歩3分で行けます。
大丸別荘の基本情報
宿・ホテル名
大丸別荘
電話番号
0120-44-4126
092-924-3939
住所
〒818-0058
福岡県筑紫野市湯町1丁目20-1
地図
チェックイン・チェックアウト
【チェックイン】
15:00〜24:00
【チェックアウト】
11:00
駐車場
60台(先着順)
泉質
アルカリ単純泉
公式Webサイト
二日市温泉 大丸別荘【公式】| 福岡博多からほど近い、創業慶応元年の老舗温泉旅館