生活 福岡ウーバーイーツのおすすめ店を、500回以上注文した福岡市民目線で紹介します 福岡市内でも利用可能な飲食デリバリー、Uber Eats(ウーバーイーツ)。お店で食べるよりは3〜4割ほど高くなってしまうものの、やはり自宅やホテル、仕事場まで届けてくれるのはありがたい。私も、いろいろあってUber Eatsを福岡で500... 2024.12.22 生活
交通 福岡のICカード「SUGOCA」「nimoca」「はやかけん」は何が違う?比較してみた 福岡発の交通系ICカードといえば、有名なものが3つあります。JR九州の「SUGOCA(スゴカ)」西鉄グループの「nimoca(ニモカ)」そして、福岡市交通局の「はやかけん」。明らかによく使う交通機関があれば迷いませんが、特に決め手がない場合... 2024.12.14 交通
ショッピング マックスバリュでお得に買い物するなら「セゾンパールアメックスカード」と「イオンカード」を使おう 福岡でもどんどん店舗が増えている、マックスバリュとマックスバリュ エクスプレス。私の住む姪浜エリアにも駅近に24時間営業のマックスバリュエクスプレスがあり、ふだんの買い物にとても重宝しています。マックスバリュといえばイオン系列の店なので、も... 2024.11.25 ショッピング
交通 福岡で使えるタクシー配車アプリおすすめ3選 スマホアプリからタクシーがかんたんに呼べる、便利なタクシー配車アプリ。私もよく使っていますが、普通のタクシーよりも以下のポイントで便利だなと感じています。ふだんタクシーがあまり通らない場所でも呼べるわざわざ電話しなくてよい配車場所も目的地も... 2024.11.20 交通
交通 福岡(博多)から東京へ安く行くには?飛行機・新幹線・高速バス・マイカーの料金と所要時間を比較した 九州一の都市・福岡と、日本の首都・東京。この両都市を行き来する人は非常に多く、たとえば福岡〜羽田をむすぶ航空路線は日本一の乗客数を誇ります。福岡から東京への移動でパッと思い浮かぶのは飛行機ですが、他にも新幹線、高速バス、車などといった交通手... 2024.11.16 交通
福岡グルメ 「福間ラーメンろくでなし 吉塚店」実食レビュー。福岡トップクラスの熟成豚骨スープがうまい!居酒屋利用もできる チェックしているラーメンオタクの方がおすすめしていて、気になっていた「福間ラーメン ろくでなし」。遠くてなかなか行く機会がなかったんですが、なんと支店が吉塚にできたとのこと。 この投稿をInstagramで見る 福間ラーメンろくでなし【公... 2024.11.10 福岡グルメ
福岡グルメ 24時間営業の「長浜ナンバーワン 長浜店」実食レビュー。屋台発の長浜ラーメンチェーン 「ナンバーワン」といえば、一昔前まで長浜屋台街でもトップクラスの人気店でした。私がはじめて会社の同期に連れられてナンバーワンのラーメンを食べたのが、2004年ごろ。屋台のナンバーワンは2015年に惜しまれつつ閉店したものの、2024年現在で... 2024.11.02 福岡グルメ
福岡グルメ 「利花苑 大名本店」実食レビュー。大人数OKのおいしい韓国焼肉店、個室もあり無煙ロースターで臭いもつきにくい 赤坂寄りの大名に大きな店を構える老舗焼肉店、利花苑(りかえん)。1964年創業とのことで、今年(2024年)でなんと60年ものあいだ営業していることになりますね。存在は知っていたものの、訪れたことがなかった利花苑の大名本店。先日、ちょうどい... 2024.10.23 福岡グルメ
観光 「リッツ・カールトン福岡」宿泊ブログ記。広く高級感のある部屋と美しい眺め、洗練された接客に大満足 都市規模のわりに高級ホテルが少なかった福岡。その福岡に、2023年に開業したのが「ザ・リッツ・カールトン福岡」です。リッツ・カールトンといえば、言わずと知れた世界最高級のホテル。ラグジュアリーな部屋に洗練された接客、誰もが泊まりたいホテルの... 2024.10.09 観光
福岡グルメ 「凛丹toiet(トワエ)」実食レビュー。絶品の高級中華ランチが1,200円から、お腹も心も大満足 福岡でおいしい中華料理の店といえば、必ず名前が挙がるのが凛丹(りんたん)。大名の「凛丹toiet」、平尾の「凛丹一碗居」、それに鹿児島にも「凛丹一壺坊」と3店舗を構え、味も見た目もハイクオリティな中華料理が比較的お手頃な値段で食べられる店で... 2024.10.06 福岡グルメ
福岡地元トピック Amazonでマルキョウネットスーパー営業開始!40%オフセール、10%オフクーポンも 福岡なら誰でも知ってるスーパー、マルキョウ。マルキョウがあのAmazonと手を組み、マルキョウネットスーパーの営業がスタートしました。2024年9月時点での対象エリアは、福岡市6区(博多区、南区、東区、中央区、早良区、城南区)、那珂川市、大... 2024.09.28 福岡地元トピック
福岡の常識 コンビニの肉まんに酢醤油がつくのは九州〜岡山あたりまで。福岡民が上京・引っ越しすると驚くことのひとつ コンビニで肉まんを買うと、酢醤油がついてくる。それが福岡民の常識。私は長崎出身ですが、長崎でもそれが普通でした。この『肉まんに酢醤油』、実は九州中心で全国共通ではないだということをご存知でしょうか…?東日本の人にこのことを聞いてみたら、「何... 2024.09.26 福岡の常識
福岡の常識 「非豚骨ラーメン」とは?豚骨ラーメン王国の福岡だけで使われる言葉 福岡に住んでいたら、メディアや周囲の人たちから「非豚骨ラーメン」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。なんとなく想像がつくかもしれませんが、これは福岡でしかまず使われない言葉。福岡には『ラーメン=豚骨である』という基本的な認識があるた... 2024.09.23 福岡の常識
交通 福岡市営地下鉄でクレカのタッチ決済を使うと、1日最大640円・1ヶ月最大12,570円で乗り放題 福岡市営地下鉄では、クレジットカードのタッチ決済を導入済み。タッチ決済機能つきクレジットカード(およびカードを登録したスマートフォン)で改札を通ることが可能です。海外からの観光客でもかんたんに地下鉄を利用できるだけでなく、1日640円の上限... 2024.09.17 交通
生活 九州電力の「お客さま番号」「供給地点特定番号」をLINEで確認する方法 福岡を含め、九州各県に住んでいる人のほとんどがお世話になっている、九州電力。九州電力に関する、支払い方法変更や引っ越しなどの手続きには「お客さま番号」「供給地点特定番号」のいずれかが必要。この番号は「ご契約内容のお知らせ」「九電Web明細サ... 2024.09.14 生活
福岡グルメ 上海ラーメン 董記麺館(とうきめんかん)実食レビュー。本格的な中国の麺や料理、おいしくて接客もよいオススメ店 2024年2月28日、大名にオープンした「上海ラーメン 董記麺館(とうきめんかん)」。警固〜大名あたりでラーメン屋さんを探しているときにたまたま見つけて、行ってみました。中国・上海で10店舗をかまえる店とのことで、出される料理もいわゆる”日... 2024.09.13 福岡グルメ
交通 日本一安い新幹線は、福岡の「博多南線」330円で新幹線に乗れる! 福岡に、片道たった330円で新幹線に乗れる路線があることをご存知でしょうか。博多駅と博多南駅(福岡県春日市)をむすぶ、その名も博多南線。鉄道ファンにとってはおなじみ、地元民にとってはなくてはならない足でもある。車両基地への引込線を利用してい... 2024.09.12 交通
福岡地元トピック 「ミルクック」は九州ローカルの定番アイス。ミルクセーキ味と氷の粒が美味しい! 「ブラックモンブラン」をはじめとするアイスを作っていることで有名な、佐賀の竹下製菓。竹下にはいくつか代表的なアイスがあり、そのひとつがミルクック。福岡民にとってもおなじみのアイスです。私が子供のころはよく見かけたんですが、最近はめっきり見か... 2024.09.11 福岡地元トピック
福岡地元トピック あごだし自動販売機「だし道楽」が福岡にある。超美味いダシがいつでも買えて便利 福岡市中央区薬院のマスターズカフェ薬院店あたり。ここには、とある変わった自動販売機があります。それは「あごだし」が買える自販機。そう、普通はスーパー等に売られているような濃縮ダシの素が売られているのです。なぜ「あごだし」を「自販機で」なのか... 2024.09.10 福岡地元トピック
福岡地元トピック 九州ローカルの深夜番組「ドォーモ」でよくロケをやっていた場所4選 九州のローカル深夜番組といえば、30代以上ならやっぱり一番に思いつくのは「ドォーモ(Duomo)」。1989年から2021年まで32年ほど続いた長寿番組で、テレ朝系列の九州5局ネット(KBC、NCC、KAB、OAB、KKB)で放送されていま... 2024.09.09 福岡地元トピック